こんにちは、マジェリンです。
今年の風邪は頭痛がひどい!
皆さんも、特に小さなお子様がいらっしゃる方はご自愛下さいませね。
さて今回の授業テーマはデフォルメ!
「デフォルメが一番知りたかったです!」という生徒さんからのお声も頂きつつ、
このテーマに選んだモデルは人気テクノポップユニット「Perfume」でした。
それではレポートを描いていきます!
▼当日の流れ
▼教室の風景
この日は11人もの生徒さんにお集まり頂きました。
ウォーミングアップにお互いの顔を5分で描き合って、教室は賑やかに(^^)
▲それからデフォルメの解説
ウォーミングアップで似顔絵の感覚にエンジンをかけたら
次に本題のデフォルメについて、私たち夫婦の考えと、今まで集めてきた知識をまとめて解説しました。
- 日本ではデフォルメという言葉はどのように使われているのか?
- 海外では?
- デフォルメの強さを大、中、小で解説
- デフォルメの反対のリアルって何?
などなど、かなり難しいところまで突っ込んだ授業をしました。
この内容は今月12月に出来上がる教科書にもたっぷり掲載しております。
(また詳しい入手方法はHPトップなどで告知致します!)
▲難しい解説を聞いた後は、お昼ご飯を挟みまして、先生の実演の時間。
私たち夫婦の似顔絵はデフォルメが弱い方だと思いますが、
それでも少しのデフォルメを織り交ぜて描いている感じが伝わってくれたらと思います。
モデルをしてくれたお二人ありがとうございました(^^)
▼生徒さんが描いてくれたPerfume
それからようやくPerfumeの作画時間開始!
皆さんデフォルメの説明を受けたからなのか、わりとノビノビと楽しみながら描いていたような印象でした(^^)
もうこれ生徒さんの作品なの!?というくらい
本当に良いPerfumeがたくさん生まれたと思います(^^)
Perfumeのかしゆか(ロングヘアー)はみなさん楽しくいじりがいのある感じで描いていましたが、
のっち(ショートヘア)は難しそうでしたね。
あーちゃん(ポニーテール)は難易度も真ん中くらいといったところでしょうか?
初めての生徒さんや、まだ通い始めて日が浅い生徒さんは
まだまだ自分の思い通りに、自由に楽しく描ける感覚になるまで
時間がかかると思いますが、今回のお題のPerfumeはみんな難易度が高かったと思います(^^;)
これから私たちがしっかりサポートしていきますので、
とにかく焦らずいきましょう!
▼生徒さんが面白そうな画材を持ってきてました♪これ可愛いー♪
▼Amazonでも見つけました!
10色入りと、16色入りがあるんですね〜、オサレだ♪
▼それではマジェリンの模範解答のPerfumeです
今回の授業は今までの総集編のような内容の部分もあったのですが、
何度も通ってくれている生徒さんの上達をはっきり感じる事が出来る作品で
見ていて「本当に上手くなったね〜」と とても幸せな気持ちになりました(^^)
憧れの絵描きさん、尊敬している絵描きさんがはっきりしているなら、その人のそばに行こう!
最後に良い事言って〆たいのですが(笑)
今回の教室で、カリカチュアジャパンのアーティストが大好きな生徒さんがいらっしゃいました。
憧れの絵描きさん、尊敬している絵描きさんがハッキリしているのなら、迷わず会いにいきましょう!
その方が何倍も楽しいですし吸収も速さも違います!
一時期私たち夫婦はカリカチュアの表現がとても苦手でしたが、
ここ数年、お話を聞く機会が増え
今では「作家の数だけ喜ばせ方がある」
という考え方に変わりました。
ですので、いつか是非会いに行ってもらいたいですね。
そして、また私たちの教室でしか得られないものがあると感じてくれたら、
気軽に戻っきてくれても良いですし。
いつもで入り口を大きく開けておまちしております(笑)
さぁ〜て、次回の教室は?
午前/10:30〜12:00 初心者入門コース「黒柳徹子さん」
午後/13:00〜16:30 技術向上コース 「子供を20分で仕上げてみよう!」
です!
たくさんのご参加をお待ちしております(^^)