度重なる体調不良でなかなか教室のレポートを更新出来ないでおりました。マジェリンです。
「船酔いは船旅が終わっても1週間続く!」
そんな教訓を学びました。それではレポートを書いていきます。
第30回目の授業では添削会・相談会を行いました!
いつも授業の終わりに生徒さんが持ってきてくれた似顔絵の添削をそれぞれにしていたのですが、最近作品数が増えてきて、授業の時間内に見切れない!という事態が多々あったので、今回からお試しで1日中ずっと添削会という試みをしてみました。
ですが、参加人数は4人だけ(笑)
そのうち初めての生徒さんが2人という、なんとも贅沢な教室となりました(笑)
初めましての生徒さんには、この教室のザッとした説明と、
「似せるとは何か?」私たちの考えを簡単にまとめたプリントを説明し、
そしてその場で似顔絵を描いてプレゼントしました(^^)
▲みんなでお互いの作画工程を見学し合ったり、
▲生徒さん同士描き合ったり
▲先生をモデルに描いてみたり
今回は対面で20分で仕上げる練習をしたい、先生の手元・作画工程を見たい
というご要望が多かったので、添削もしっかり行ったのですが、
その他の時間は割と描き合って練習する時間でした。
私たちの教室に参加してくれる男性の生徒は
人生の岐路に立っている方が多いような気がしますが、
そんな大切な人生の転換期に「似顔絵」を考えてくれて、
そして私たちの教室を見つけて来てくれるというのは大変嬉しい事ですね。
似顔絵がうまく皆さんの人生を潤してくれますように、
私たちも似顔絵の伝道師として、精進致します。
以上でレポートはおしまいです(^^)