新年が明けて随分と時間が経ってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
タイトルの通り、2019年の教室は2月、4月、6月、8月、10月、12月のみの開催となります。
午前と午後は内容が違うので、計12回です。
そして、授業の回数が減る代わりと言っては何ですが、通信添削を2月から開始します。
2ヶ月に1回にして通信添削を始めた理由
理由は4つあります。
- この教室でプロになった生徒さんや、上達が早かった生徒さんを見ていると、通常より添削を多くした人がほとんどだった
- 遠で来られない人や土日しか空けられない人からの問い合わせが増えた
- 第二弾の教科書のため
- 講師もずっと現役でいるため
1と2に関しては、教室を始めた当初は少人数で授業の後半に添削する機会が多かったのですが、途中から人が増えて添削が出来なくなったので、添削は別日にするようになりました。ところが、添削だけだと人が集まらず、結局2018年の4月からは添削をする機会をあまり設けずに運営していました。
振り返ってみると、やはり初期の頃の添削はとても上達に有効だったと再認識しました。また日程が合えば添削して欲しいという生徒さんもいらっしゃいますし、遠方で来られない方のためにもメールでの通信添削を始めることにしました。
第二弾の教科書を考えています
2018年に完成した「似顔絵って難しいよね」は私達の10年間と教室での2年間が凝縮されている本です。似せる方法を分類して整理しているので、似顔絵を描くときの辞書のように使えると思います。
次は、本に書いている知識をベースにどのように実際に描くのか、似せられない時にどのように修正するのか、どのような努力をしていけば良いかについて書いた本を出したいと思っています。
講師もずっと現役でいるために
最後の理由ですが、私達はあくまでも現役の似顔絵師でいたいと思っていますし、現役で活躍している姿を生徒さんに見てもらいたいと思っています。たくさんの仕事を抱え、また新しい仕事も開拓しながら似顔絵師という仕事には夢があることを生徒さんに自ら示していける存在でありたいと思っています。
皆さんに会う機会が減るのは寂しいですが、教室を続けるために、2ヶ月に1回に減らす決断をしました。
ご理解いただけると幸いです。