2017年11月になんと船の中で似顔絵教室をさせて頂きました!
神戸から奄美大島行きの『ぱしふぃっくびいなす』という船で、
乗客の皆様に毎年、船内で過ごす時間を楽しんでもらおうと
- フラダンス教室
- 折り紙教室
- カクテル教室など
様々なイベントを船内で開催されているらしいのですが、
その中の一つにお声がけ頂きました◎
4日間のうち、1日は奄美大島で遊ぶ日という事で
残りの3日間、1日1回1時間、1回の定員は20名様までという条件で授業を行いました◎
1日目のテーマは鶴瓶さん
授業内容は有名人の似顔絵をテーマに進めて行きました◎
1日目は似顔絵難易度「弱」の鶴瓶さん♪
▲たくさんの椅子と机とホワイトボード・プロジェクターのあるお部屋で授業開始!
「船に乗る前から楽しみにしていました♪」と嬉しいお言葉を頂きながら、
椅子はすぐに埋まりました♪
皆さんお友達やご夫婦で会話をしながら、でも真剣に
描いて下さいました。
積極的に質問をして下さるお客様もいて嬉しかったです♪
授業の最後はみんなで似顔絵を並べて見せ合いっこの時間♪
同じ授業、お写真を元に描いてもこんなに違う!
なのにジンワリ似てる(笑)
改めて鶴瓶さんのモデルの秀逸さを実感すると共に、
船旅が好きなお客様は好奇心があって、絵を楽しむのが上手な方がたくさんいらっしゃるなと感じました◎
2日目のテーマは安倍総理
3日間の似顔絵教室を3日間とも受講されるお客様がいらっしゃるかも?
と想定して、2日目はモデルチェンジで安倍さんをテーマにしました◎
鶴瓶さんよりは難しかったようで、何度も消しては描いてを繰り返して
似せられるまで頑張っていました。
安倍さんの似顔絵には、お客様それぞれの印象もだいぶ違うようで、
様々な表情の安倍さんが出来上がりました♪
少々船が揺れるので、ずっと下を向いて描いていると気持ち悪くなって、途中で退室されるお客様もいらっしゃいまいした。
特殊なフィールドでの似顔絵教室、いろんな事がありますね。
3日目のテーマは黒柳徹子さん
男性のモデルが続いたので、最終日は黒柳徹子さんにしてみました♪
最終日だったので、解説中に鶴瓶さんの顔パーツと入れ替えて遊んでみたり(笑)
パーツの特徴をしっかり掴むのがいかに大事か分かりますね。
写真がぼやけてしまいましたが(汗)
これまた様々な黒柳徹子さんが誕生しました◎
もともと女性キャラクターの絵を描くのが好きかどうか、
お客様の経験や知識が仕上がりにも反映されたかなと思います。
徹子さんもとても素晴らしいモデルさんでした♪
気づいたこと
- 絵を描く速さ、楽しさに気付くスピードには個人差がありますので、船旅の自由な時間の中で、何度でもゆっくり似顔絵の事を思い出してもらいたいなと思い、教室では授業内容をまとめ、テーマの芸能人の解説、模範解答をプリントしてお持ち帰り頂けるようにしました。結果、授業中に船酔いで途中退室された方でも、授業の全貌をプリントとしてお持ち帰り頂けたので、用意しておいてとても良かったなと感じました◎
- ホワイトボードとプロジェクターがあった事で、鮮明で大きな画像をみんなで共有することが出来て助かりました。
ご依頼頂いた農協観光様、教室に来てくださったお客様
素敵なご縁をありがとうございました!